キャリアアップを目指す介護士必見!介護士がキャリアアップするための方法を徹底紹介!

本番

介護業界ではキャリアアップのチャンスが非常に多くあります
これは、介護職は求人とても多い業界な上、取得できる資格多岐にわたるためです。
近年では老後になっても介護を必要としないよう、介護予防の観点発達してきており、高齢者のリハビリテーション必要性も注目視されてきています。そのためリハビリテーションに関わる資格など新たなる需要高まっています
ここではそんな環境下における介護士がキャリアアップをするためにはどうすれば良いのかを徹底的に解説し、お届けします。

役職に就くこと

介護1まず紹介する介護士のキャリアアップの方法は、役職に就くことです
どのような役職が介護職には存在するのかを説明します。

サービス提供責任者

サービス提供責任者は介護保険法正式に定められた職業です。
訪問介護サービスにおけるリーダーのような存在です。
ホームヘルパーまとめ役を担っており、
・ホームヘルパーの指導
・スケジュール管理
・現場でのトラブル対応
などが主な仕事です。
それらの業務に加え、訪問介護計画書を作成したり、担当者会議に出席したり、実際の介護サービスだけでなく事業所の運営にも携わります。
どのようなサービスを提供するのか、その内容を決定・確認するのもサービス提供責任者の仕事です。

施設の長になる

サービス提供責任者とはまた違った役職になりますが、訪問介護事業所の事業所長、介護施設の介護長、施設長になることでキャリアアップできます。
それぞれの事業所の責任者として、事業所の運営業務を行います。
このような役職はその事業所に勤務をしつつ目指さなくてはならないものです。
その施設実績積み就任するのが通常とされています。
介護職というよりも経営者としての側面強くなるため、介護職にやりがいを感じている場合はおすすめできない役職になります。
しかし経営者ともなればキャリアアップは約束されたようなもの。
キャリアアップを目指すうえでは非常に魅力的ポストであることは間違いありません。

資格を取る

男女もう一つのキャリアアップの手段としては、資格を取得するという方法があります
ここからは介護士キャリアアップを目指せる資格を紹介していきます。

実務者研修

まずは実務者研修です。
この研修を修了すると高齢者や身体障碍を患っている人の入浴、食事、排泄などの身体的な介護に加え、調理、掃除や洗濯などの家事、生活援助を行います。
研修においては「介護職員初任者研修」という研修と同じような内容を学びます。
しかし実務者研修では介護職員初任者研修よりは実務的な知識と技術身につけることができます。
また、この実務者研修では医療行為とされている痰の吸引や経管栄養などを学ぶことになります。
実際に介護の現場で行う場合は実地研修という研修を修了しなくてはなりませんが、基本的な知識は実務者研修で身に付きます。
実務者研修を修了した暁にはサービス提供責任者になることが可能であるため、いち早くキャリアアップしたい方におすすめできるのがこの実務者研修です。

介護福祉士

国家資格である介護福祉士はキャリアアップを目指すうえで是非おすすめしたい資格の一つです。
難易度高いながらもおすすめしたい、介護士が大幅なキャリアアップ目指せる数少ない資格の一つです。
介護職における上級資格とされており、ケアワーカーと呼ばれることもある資格です。
基本的な介護職の業務である身体介護や生活援助に加えて一緒に働くことになる介護士の指導を担ったり、サービス提供責任者の役職に就任したりと、より大きい責任のある仕事を任されるようになります。

看護師

病院で働くイメージの強い看護師ですが、実は介護という分野でも活躍できる職業・資格なのです
普通の介護士ではできないような仕事も医療従事者である看護師ならできます
国家資格であるため、一旦介護の資格退職し看護師の資格を取得した後に再就職する人が多いようです。
介護の分野で働く看護師の仕事は医療的なものが多くあります。
バイタルの測定インスリンの注射褥瘡のケアなどの簡単な医療処置を行います。
また、介護スタッフの支援施設全体の衛生管理担うこともあります。
医療従事者として、責任のある立場を任されるのが看護師です。

理学療法士、作業療法士

理学療法士作業療法士身体に障害を持つことになった人や高齢により身体機能が低下した人に対し、医師の指示に基づきリハビリテーションを行う職業です。
理学療法士は運動能力回復に向けて必要な援助を行います。
主に歩行訓練などの運動で筋力の回復を促す「運動療法」と、赤外線や水、電気刺激などの物理的な治療を行う「物理療法」の2つに分けられます。
作業療法士は地上生活を不自由なく送るうえで必要になる能力社会適応能力を回復させる訓練・指導を行います。
日常生活に直結してくる動作の他、農耕や畜産、書道、将棋、手芸、園芸などを通し、日常生活で必要な能力を回復することを促すのが仕事です。

ケアマネージャー

ケアマネージャーは介護支援専門員とも呼ばれ、利用者や家族の心身の状態にあったサービスを提供します
提供するサービスとそれを利用する人とをつなぐ架け橋のような役割を担っています。
主な仕事はケアプランの作成です。
それに加えて自治体や在宅介護サービスを提供する事業者、介護保険施設などとの連絡調整を仕事とします。

言語聴覚士

言語聴覚士は生まれつき障害がある人や、メンタル面での問題を抱え話すことが苦手・不自由な人を対象にそれらを回復させるリハビリテーションを行います
食べることと飲み込むことが困難、という人向けのケアも行っています。
訓練の方法は様々で、文字や絵画を利用して言葉を引き出したり、発音の練習をしたりなど、多岐にわたります。
食事が苦手な人に対しては困難な作業が簡単になるよう、特別に工夫された道具である「自助具」を使い、食事がしやすくなるような援助を行っています。

独立する

3最後のキャリアアップの手段として提案できるのが「独立」という手段です。
既存のサービスでの開業や将来のニーズを考え新たな事業を始めるなど、従業員として働くのではないキャリアアップを目指す人に提案できる方法になります
ここでは2つ、独立の方法を紹介します。

コンサルタントや講師を目指す

まず提案したいのは、コンサルタントや講師を目指すという選択です。
介護業界はこれから先も業界自体の規模拡大見込まれます
そのため、介護士を育成する講師や、サポートを行うコンサルタントの需要はどんどん増えてくることでしょう。そのため、介護の現場に実際に立つのではなく、介護業界で活躍する人を育成・サポートするこれらの仕事は非常に重要になります。

講師としての仕事は、介護の現場で培った経験や知識活かし、これから先の社会、介護業界で活躍することができる人材を育てるのが主な業務です。
コンサルタントは、企業の利益向上のための助言などを行い、彼らをサポートするのが主な仕事です。

介護事業所を開業する

「独立」といって最初に思い浮かぶのは介護事業所を実際に開業することではないでしょうか。
介護という職を一生続けたいと思う人や、理想の介護を実現したい、と考える人にはこの開業という選択肢をお勧めします
一定の資金人脈必要とされますが、まずは小さく始めるのも良いのではないでしょうか。
まずは顧客の確保から始め、優秀な人材を集めること。
それができれば自分が理想とする介護を実現できるかもしれません。

キャリアアップの方法は人それぞれ

5いかがでしたでしょうか?介護業界は、全体として需要高まっているのがお分かり頂けたと思います。介護とひとえに言っても医療的なサポートから、日常生活の支援と幅広く活躍の場があります。キャリアアップを考える上では、自分がどのように人の役に立ちたいのか考えることも重要だと言えますね。生涯を通して介護に携わりたい人は「独立」、現場で活躍したい人は「資格の取得」、経営者側として介護施設を運営したい人は「役職に就く」と言った様々な選択肢の中から自分の将来像に合わせたキャリアアップをぜひ模索してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする