転職エージェントの最大手!NO.1の求人数を誇るリクルートエージェントを口コミと活用方法と共に徹底解説

転職活動を考えている皆さん、こんにちは!
今皆さんは、転職活動の進め方やたくさんある転職エージェントの中からどれを利用するかで悩んでいるのではないでしょうか?

そんな皆さんに、今回は国内の転職エージェントの中でも最大手の「リクルートエージェント」の特徴やおすすめしたい方を、リクルートエージェントを実際に利用した方の口コミや上手な利用法と併せて解説していきます。

目次

リクルートエージェントとは?

株式会社リクルートキャリアが運営している転職エージェント

「リクルートエージェント」とは、リクルートグループの企業である株式会社リクルートキャリアが運営している転職エージェントです。
リクルートエージェントは、元々は株式会社リクルートの一事業から展開され、2012年から新たに設立された株式会社リクルートキャリアの転職エージェントとして現在多くの方に利用されています。

リクナビNEXTとの違いとは?

リクナビNEXTは転職サイトであり、転職エージェントであるリクルートエージェントとは違う転職サービスです。
ここでは、リクルートエージェントの特徴を確認する前に、リクナビNEXTとの違いについて確認しておきましょう。

①求人数が圧倒的に多い!

大きな違いの一つとして、求人数の量が違います。
紹介される求人は時期によって変動しますが、リクナビNEXTで紹介されている求人が約9,000件であるのに対し、リクルートエージェントでは150,000件もの求人を用意されています。
リクルートエージェントの方が圧倒的に転職先を見つけるチャンスが多いという事ですね。

②キャリアアドバイザーにサポートしてもらえる!

また、リクルートエージェントでは、キャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。
転職サイトであるリクナビNEXTでは、ユーザーが自身だけで転職先を見つける必要がありますが、キャリアアドバイザーの視点から転職活動を進めることもできます。
面接対策や転職活動のプロである彼らが味方になってくれることが大きな違いでもあるのです。

リクルートエージェントの強みって何?

それでは早速、リクルートエージェントならではの転職エージェントの強みについて徹底的に解説していきます。

①国内最大手の求人数!

転職サイトであるリクナビNEXTと比較しても圧倒的だった求人数ですが、現在他の転職エージェントと比べても圧倒的に求人数で勝っていることが大きな特徴の一つです。
大手の転職エージェントの中でも頭一つ抜けているという、まさに「最大手」の求人数です。
さらに、ただ母数が多いだけではなく、様々な業界や職種に加え、全国の求人を扱っているため種類の豊富さという面でも強力な転職エージェントです。

②大手企業や有名企業への転職が可能!

リクルートエージェントで扱われている求人数は多く、その中には有名企業や大手企業も含まれています。
せっかく転職するならよりキャリアを積みたいと考えている方や、挑戦してみたいと考えている方にとっての強みとなりえることでしょう。

③年収や選考に関する交渉力が高い!

また、転職エージェントの最大手であるリクルートエージェントはコンサルティング力に優れています。
内定後の転職先への年収向上や同一企業内で複数の選考を受けさせてくれるようにするなど様々な交渉事に強く、実績があります。

④マイページが使いやすい!

転職エージェントは、基本的にユーザー自身でも転職活動のスケジュールや求人検索ができるマイページが利用できるようになっています。
リクルートエージェントのマイページは特に使いやすいと評判です。
転職活動を進める際に重要となる自身の職務経歴の入力や面接日を設定できたり、セミナーの参加申請などもできたりします。
求人の量や質が良くても、実際に利用しづらい転職エージェントでは意味ないですよね。
したがって、これも立派な強みであると言えるでしょう。

⑤セミナーで転職活動のコツを身に付けられる!

転職エージェントの多くは、ユーザーが担当のキャリアアドバイザーに自身の転職の軸や条件を相談しながら二人三脚で転職先を探していくものであり、リクルートエージェントも例外ではありません。
しかし、リクルートエージェントではキャリアアドバイザーと一対一で相談する機会だけではなく、他のユーザーと共に面接対策のセミナーを受けることができます。
複数人が参加するような環境でのセミナーが設けられていることは、過去のデータや実績がしっかりしていることを証明していると言えるのではないでしょうか?

リクルートエージェントを特におすすめしたい人とは?

様々な特徴を持つリクルートエージェントはどんなユーザーにおすすめなのでしょうか?
特徴を踏まえてまとめてみたのでご覧ください。

①幅広い業界を吟味したい方

圧倒的な求人数の量で有名なリクルートエージェント。
業界や職種を絞らず、幅広く吟味したい方におすすめです。
また、転職活動の方針が定まっていたり、特定の業界や職種から転職先を探していたりする方にもおすすめです。
なぜなら、種類だけでなく、単純量としてもリクルートエージェントは優れているからです。
転職先の選択肢を増やしたい、類似した企業をできるだけ多く見つけたい方にものすごく適した転職エージェントです。

②大手企業や有名企業への転職を狙いたい方

他の転職エージェントと比較しても、大手企業や有名企業との関係が強いのがリクルートエージェントです。
実績に優れており、多くの企業に信頼されているリクルートエージェントは、ステップアップや有名企業へチャレンジしたいと考えている方に向いています。
ユーザーの今までのキャリア次第で、大企業や名のある企業の選考を受けられるようにキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。

③年収やキャリアの向上を考えている方

転職してより高給の仕事をしたい」、「より責任の重い職に就きたい」と考えている方におすすめの転職エージェントです。
リクルートエージェントは転職先となる企業に対しての交渉事に強く、ユーザー自身の希望が反映される可能性も高いからです。

④短期間で集中した転職活動を進めたい方

また、リクルートエージェントは多くの転職希望者の転職成功を望んでいるため、ユーザーが利用できるサポート体制には制限が設けられています
その制限利用をデメリットと思わず、短期間で集中した転職活動を行うことですぐに新しい職場を見つけたい方におすすめの転職エージェントです。

⑤面接対策や転職活動の基本的な知識を身に付けておきたい方

もちろんキャリアアドバイザーと話す機会を利用することで、転職活動のコツや知識を聞くことはできます。
しかし、面談は個別の相談をすることに利用したいですよね?
リクルートエージェンでは、キャリアアドバイザーと一対一のコミュニケーションをとれる場以外に、転職活動を進める上で必要な知識を学べるセミナーを実施しています。
確立されたプログラムを利用して面接対策や転職活動の知識を得たい方に適しているのですね。

転職を成功させるためのリクルートエージェントの上手な使い方

ここでは、転職活動をスムーズにさせるために、リクルートエージェントを上手く活用する方法を紹介していきます。

①マイページを積極的に利用する

リクルートエージェントのマイページは利用しやすいという口コミが多く存在しており、実際にたくさんの機能に恵まれています。
キャリアアドバイザーに教えてもらった企業を受けるだけに留まらず、希望・条件に合った求人を探したり、セミナーの予約をしたりするなど、ユーザー自ら積極的にエージェントのサービスを利用していきましょう。

②セミナーに参加する

リクルートエージェントでは、面接対策のセミナーが実施されています
いくら転職先の候補が多かったり、自身の希望や条件の合った企業を見つけることができたりしても、選考を通過しなければ意味がありません。
自身のこれまでの経歴やこれからのビジョンがしっかりしていても、面接で上手く話せなかったらすごくもったいないと思いませんか?
ぜひセミナーに参加して、転職活動を有利に進められるようにしておくと良いですね。

③キャリアアドバイザーに転職の希望や条件をしっかりと伝える

リクルートエージェントのコンサルティング力は強いため、ユーザーの経歴やビジョンにしっかりとしたものがあれば、希望のポストや年収について企業側と交渉してくれます。
そのため、ユーザー側はキャリアアドバイザーにしっかりと自身の希望や条件を提示する必要があります。
キャリアアドバイザーとユーザーの情報共有の度合が大きければ大きいほど、アドバイザーはよりマッチした企業を紹介したり、企業と交渉すべきポイントを把握したりすることができ、ユーザーの希望がより満たされる結果を迎えることにつながります
せっかくの転職の機会です。
キャリアアドバイザーにあなたが転職について考えていることをたくさん話し、納得のできる転職活動を進めていけるように心掛けましょう。

④他の転職エージェントと併用する

リクルートエージェントは求人の量・質と共に高く、様々なサポートが期待できます。
しかし、転職活動をより進めやすくしたいと考えているのなら、他の転職エージェントも併せて利用することをおすすめします。
併用の例として、例えば、リクルートエージェントの求人の豊富さを利用しつつ、特定の業界や世代に特化した転職エージェントも確認したり、複数のキャリアアドバイザーと相談したりすることが挙げられます。
転職活動を進める上で、多くの情報を手に入れ、整理することはとても重要です。
できるだけ濃く、厚みのある転職活動を地道にやっていくと良いですね。

リクルートエージェントの利用した方の口コミ

ここまで、リクルートエージェントの特徴や利用に適している方、活用方法について解説してきました。
そこで今度は、実際に過去にリクルートエージェントを利用した方たちの口コミをのぞいてみましょう。

①20代前半の女性ユーザー

「第二新卒であり、事務職の経験しかなかったため、転職活動を始めた時は自信がありませんでした。しかし、アドバイザーの方に30件以上の求人を提示してもらいました。結果として、新たに総合職として新たなステップを踏み出すことができました。」
圧倒的な求人数、そしてキャリアアップを望めることがユーザーの体験として確認できる口コミですね。

②30代前半の女性ユーザー

「内定後、給与や待遇条件の面でも、しっかりと交渉してくれました。エージェントからの連絡やサポート体制が万全であり、こちらからの連絡もすぐに取りあってくれたのが嬉しかったです。さすが、大手という感じでした。」
リクルートエージェントならではの交渉力の高さが窺えますね。
キャリアアドバイザーの手腕や対応についても好印象を抱くことができます。

③30代前半の男性ユーザー

志望した企業が特殊な面接をされる業界に属しており、最初は不安でした。しかし、過去の面接の事例を教えてくれたり、電話上で実際に面接の練習をしたりと根気よく対応していただきました。担当のキャリアアドバイザーさんは、その業界に詳しくなかったが、専門にしている方と会わせてくれました。大変熱心な対応で、他エージェントと比べても群を抜いていました。」
豊富なデータを集めている点は、さすが最大手と言えるでしょう。
また、面接対策に関しては知識を得る面だけではなく、実践的な面もカバーできるという強みもあるということも実感できますね。

④20代後半の女性ユーザー

「リクルートエージェントでは、短期間での転職活動を求められました。私としては、じっくり次の転職先を探していこうという考えを持っていたのですが、「質より量」というぐらいに多くの求人を紹介されました。少し流れ作業をしているような気分になりました。」
どの転職エージェントでも、すべてのユーザーが満足することは課題とされていますが、転職活動の進め方によっては少し合わない方もいるのかもしれませんね。
このような時は、他の転職エージェントも利用しながら転職活動を進めると良いでしょう

⑤20代後半の男性ユーザー

連絡が遅いことが度々あり、年収や希望条件の交渉があまり上手くいっていなかったようでした。面接対策に関してはみっちりやってくれたので結果的には良かったが、不安な面もありました。担当の方が若い方や忙しい方だったら、重要な確認はこちらからする必要があることを覚えました。」
転職エージェントの中でも最大手であるリクルートエージェントは、各キャリアアドバイザーが担当するユーザーが多く、連絡が抜けてしまう可能性もあるのかもしれません。
エージェント側にも非はありますが、このような場合には、ユーザーが自身から連絡をしてみることをおすすめします

リクルートエージェントの総合評価

ここまで、色々な面からリクルートエージェントについて解説してきました。
最後にもう一度、3つの点からおさらいしておきましょう。

①求人数の量・質:★★★★★

転職エージェントの中でも最大手であるリクルートエージェントは、求人の量・質の両方共高いレベルです。
単純な求人数は100,000件以上あり、多種多様の業界や職種を網羅しています。
また、大手企業や有名企業とのつながりもあり、キャリアアップを望むことも可能です。

②キャリアアドバイザーの対応:★★★☆☆

専門知識を教えてくれたり、面接対策を細かくしてくれたりする場合や、連絡不足が起きる場合もあるなど、キャリアアドバイザーの対応力の幅は少し大きいようです。
また、細かい希望を聞いてくれることを望むユーザーより、多くの転職先の候補を見つけたい方におすすめしたい転職エージェントであると言えるでしょう。

③サポートの豊富さ・柔軟さ:★★★★★

マイページの充実ぶりや、一対一の対応だけでなくセミナーでの面接対策ができるということなど、ユーザーの転職活動を様々な面でサポートしてくれます。
これまでの実績や最大手としての実力の高さには高い評価を下すことができます。

最大手の転職エージェントであるリクルートエージェントで転職を成功させよう!


いかがでしたか?
今回は、リクルートエージェントの強みや上手い活用法など、様々な視点から解説してきました。
リクルートエージェントの利用を中心に、皆さんが満足のいく転職活動を進められることを応援しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする